【訃報】日傘禁止がトレンドになった背景を考える
「日傘って使ってますか?」
"日傘禁止"がトレンドになっていて、何事かとw
数年前から日傘を使っている横井にとっては、この暑いのに日傘禁止はありえなくて。
なんと日傘を禁止している小学校もあるとかで、驚いています。

横井は日傘にサングラス、長袖、日焼け止めで対策していますからね。(←美容男子)
老化の80%は、光老化(紫外線)とも言われていますよ。
つまりUVケアをするだけで、シワやシミ、たるみなどの老化を抑えることができるんです。
これはやるしかないですよね?
今でこそ日傘を使っている男性も増えてきましたが、数年前はホントにいなかったですよ。
特に静岡では、ほとんど見かけませんでしたね。
日傘は女性が…とか言っている時代じゃないです。
暑いものは暑いんだから。
実は美容男子だけではなく、日傘男子も増やしていこうと思っています。
(??日傘男子??)
話は日傘禁止に戻るんですけど、これってモラルの話しになってくるんですよね。
日傘って日焼け対策にはなるけど、人混みで使えば危ないですから。
自分だけではなく、周りのことを考えて使っているかどうかなのです。
これ当たり前だと思うけど、どう思いますか?
いや、単純にこれだけのことです。
日傘に限らず物事には正しい使い方があって、使い分けることが必要なんですよね。
一歩間違えれば凶器になるものだって沢山ありますから。
相手のことを考えて過ごしているから、世の中のバランスが取れているわけで。
自分のことしか考えていなかったら、世の中崩壊ですよ。。
(そういう側面も目立ってきましたがw)
身近な日傘も同じなんです。
正しい使い方をして、日焼け・熱中症対策をしていきましょうね。
個人的には日傘は賛成ですので、まだ使っていないようでしたらこの夏にデビューしてみません?
【日傘のメリット】
・紫外線(UV)カットでシミ・シワ・たるみの予防
・熱中症リスクを下げる(直射日光を避け体温上昇を防ぐ)
・強い日差しによる目の疲れや眼病(白内障など)の予防
・体への負担が減り、夏場の疲労感を軽減
・体感温度が2〜5℃下がる(涼しさUP)
使ってみるとわかるんですけど、思っている以上に涼しいですから。
手軽に買えますし、かなり軽量化されて持ち運びにも便利ですよ。
ちなみに僕が今年買った日傘はこちら↓
骨組みはしっかりしているんだけど、ちょっと重いかな。
もう少し軽い日傘でも良かったと思っています。
日傘を選ぶ際の参考にしてください。
暑い日が続きますので、熱中症対策はしっかりしていきましょうね!